INFJ 愛情表現7選|静かで深い「好き」の伝え方とは?(提唱者)

MBTI 恋愛・相性診断
※本記事にはプロモーションが含まれる場合があります。

INFJタイプの「愛情表現」は、言葉ではなく行動やまなざしに宿ることが多いもの。
静かながらも深いその想いを、どう読み取ればいいのでしょうか?この記事では、INFJならではの愛情表現を7つの特徴に分けてやさしく解説します。

“伝えること”が苦手な方へ。静かな愛の形を理解する処方箋も後半でご紹介しています📚

INFJの愛情表現とは?

INFJタイプの愛情表現は、とても静かで繊細です。はっきり言葉にすることよりも、行動や目線、雰囲気で想いを伝えることが多く、相手によっては「わかりにくい」と思われることも。でもそれは、軽い気持ちで「好き」と言いたくないという、誠実さのあらわれです。心の奥から湧くような「この人を大切にしたい」という気持ちを、INFJは丁寧に育てながら伝えようとします。

なぜINFJは愛情表現がわかりにくいのか

INFJタイプは、人の気持ちに敏感である一方、自分の想いを言葉にするのがとても慎重です。「好き」と言ったら、その言葉に責任を持ちたい。だからこそ、本音を伝える前に時間をかけて関係性を見極めようとします。また、相手の反応を気にして傷つくのが怖くて、自然と愛情表現が遠回しになることも。本人の中では大きな想いがあっても、それが外からは見えにくいため、誤解されやすいのです。

INFJの愛情表現が伝わりにくい理由

  • 本気だからこそ、簡単に言葉にしない
  • 相手を思いやるあまり、自分の気持ちを後回しにする
  • 慎重に信頼を築こうとする姿勢が“よそよそしく”見えることも

相手に「好き」と伝えるよりも大切にしていること

INFJが本当に大切にしているのは、「好き」という言葉そのものよりも、その人の存在を深く理解し、大切に扱うことです。たとえば、相手の好みを覚えておいたり、さりげなく体調を気づかったり…。目立たないけれど、確かなやさしさで愛情を伝えます。また、相手の価値観や夢を尊重する姿勢も、INFJの愛情表現の一部です。「あなたをちゃんと見てるよ」という静かなメッセージを、言葉の裏側に込めているのです。

INFJが大切にしている愛情表現

  • 相手の気持ちや考え方を深く理解しようとする
  • 応援する気持ちや信頼を、行動で示す
  • 小さなことに気づき、心を込めて接する

INFJ 愛情表現7選|内に秘めた想いのかたち

INFJが誰かを大切に思うとき、その気持ちは一貫して深く、静かに続いていきます。ただ、それが「愛情表現」として相手に伝わるかどうかは、簡単なことではありません。このパートでは、INFJ特有の“愛の伝え方”を7つの特徴に分けて見ていきます。きっと、「わかる…」「それ、私もある」と感じる場面があるはずです。

① 言葉より行動で示す

INFJタイプは、気持ちを言葉にするのが苦手な傾向があります。
そのため、好きな相手には「行動」で愛情を伝えようとします。

たとえば

  • 忙しくても時間をつくって会いに行く
  • あなたの好きなものを調べてこっそり用意する
  • さりげない体調の変化に気づき、そっと気づかう

これらは無意識で行われることも多く、本人は「特別なことをしているつもりがない」場合もあります。
でも、それこそがINFJの“深い優しさ”の表れです。感情を静かに込めた行動は、何よりも本気の証になります。

② 深く観察して相手に尽くす

INFJタイプは観察力がとても鋭く、好きな相手のことをよく見ています。
その結果、表面には出さずとも、相手が必要とするものを先回りして差し出すことが多いです。

たとえば、

  • 言葉にしなくても落ち込んでいることに気づく
  • 忙しいときに無理に連絡せず、そっと見守る
  • 好きな食べ物や話題をさりげなく覚えている

このような「見返りを求めない尽くし方」は、INFJの愛情深さの象徴です。
目立たず静かに、けれど誠実に相手を支えようとする態度には、深い思いやりが込められています。

③ さりげない気づかいで距離を縮める

INFJは、人との距離をじっくりと縮めていくタイプです。
急に近づくのではなく、相手が心地よいと感じるペースを尊重しながら、さりげない気づかいを重ねていきます。

たとえば、

  • あなたの好みを覚えて、ちょっとした差し入れをする
  • 話したがらない話題には無理に触れない
  • 会話で相手が安心できるように、言葉を選ぶ

このように、細やかな配慮の積み重ねで「安心できる関係」を築こうとするのがINFJのやり方です。
その丁寧さが、静かな愛情表現として伝わっていきます。

④ 心の中で「本気かどうか」何度も確かめる

INFJはとても慎重に人を信頼します。
恋愛においても、好きという気持ちが本物なのかどうか、何度も自分の心の中で問い直します。

たとえば、

  • 相手のどこに惹かれているのかを内省する
  • この感情が一時的なものではないかを確認する
  • 関係を深める前に時間をかけて見極める

これらの“心の対話”があるからこそ、INFJの「好き」はとても深く、一途です。
表に出るまでに時間がかかっても、その分だけ本気の想いが詰まっています。

⑤ 相手の変化に敏感に反応する

感受性の強いINFJタイプは、相手の小さな変化にすぐ気づきます。
それが愛情のある相手であればあるほど、その反応は鋭くなります。

たとえば、

  • いつもより声のトーンが低いことに気づく
  • 表情や言葉の裏にある本音を察する
  • 連絡の頻度が少し変わっただけでも心配になる

その敏感さは、相手のことを真剣に想っているからこそ。
ただし、自分の気持ちに自信が持てないときは「相手に嫌われたかも…」と不安になることもあります。

⑥ 信頼できるまで時間をかける

INFJは、誰とでもすぐに心を開くタイプではありません。
それゆえ、恋愛においても、安心できると感じるまでは慎重に距離を保ちます。

たとえば、

  • 本音を言うまでに時間がかかる
  • 気になる相手と会っても最初は無難な話題を選ぶ
  • 相手の反応をじっくり見てから少しずつ心をひらく

信頼を築くには時間がかかりますが、一度心を許すと、深く誠実な関係を築こうとします。
その慎重さは、不安ではなく「大切にしたい気持ち」の裏返しです。

⑦ 愛情を伝えたあとに不安になりやすい

INFJタイプは、自分の気持ちを伝えるまでに勇気を必要とします。
そして、いざ伝えたあとには「これでよかったのかな…」と不安を感じやすい傾向があります。

たとえば、

  • 「重かったかもしれない」と後悔してしまう
  • 返事が少し遅れただけで気にしてしまう
  • 相手の態度を何度も思い返してしまう

これは、愛情が本気だからこそ。
一度伝えた想いに対しても、相手の反応を大切に受け止めようとする姿勢がINFJのやさしさです。

読書処方箋|うまく愛を伝えられないあなたへ

「ちゃんと好きなのに、うまく伝えられない」そんなもどかしさに、INFJタイプはとても悩みやすいもの。ここでは、静かな性格を否定せず、自分らしい表現を見つけたいあなたに向けた3冊をご紹介します。心を整理し、自信を持って「私はこう感じてる」と言えるようになるための処方箋です。

『INFJ型自分の取扱説明書』しゃかいねこ

INFJタイプの性格傾向をやさしい言葉で解説してくれる一冊です。
自分でも気づかなかった思考のクセや、なぜ恋愛で疲れてしまうのかが「あるある」と共に書かれていて、読んでいてほっとします。

  • 他人軸になりやすい理由とその対処法
  • 理想と現実に悩むINFJの考え方のヒント
  • 本気になると不器用になる恋愛傾向の分析

「なんでうまくいかないんだろう…」と思ったとき、この本はあなたを否定せず、理解してくれる存在になります。
まるで、あなたの中の「本当の気持ち」に静かに耳を傾けてくれるような一冊です。

『反応しない練習』草薙龍瞬

感情に振り回されて疲れてしまうとき、仏教的な視点から“心の反応”に気づかせてくれる本です。
INFJタイプは感受性が高く、人の気持ちや空気に敏感すぎることで、自分の心を後回しにしがちです。

  • 「心は勝手に反応するもの」というやさしい教え
  • 不安や怒りに飲み込まれないための実践法
  • 感情との距離の取り方が学べるシンプルな言葉

恋愛でも、人との距離や感情の起伏に疲れてしまうINFJには、心の中に静けさを取り戻すヒントが詰まっています。
読後には、自分の気持ちを少しずつ落ち着いて見つめられるようになるはずです。

『NOを言える人になる』鈴木裕介

やさしいがゆえに「断れない」「我慢してしまう」と感じやすいINFJにとって、大切なテーマを扱った本です。
恋愛においても、相手を優先しすぎて自分を見失ってしまうことはありませんか?

  • 自分軸を取り戻す「NOの伝え方」
  • 「我慢=思いやり」ではないという新しい視点
  • 不安を感じたときに立ち返る言葉の数々

INFJのやさしさはとても尊いものですが、自分の境界線を引くこともまた、相手との良い関係を保つために欠かせません。
この本は、あなたの中にある「本当はこうしたい」という想いを引き出し、そっと背中を押してくれる一冊です。


📚 MBTIで選ぶ、もう一冊の読書処方箋

「このタイプ、もっと知りたいな」
「性格傾向を把握しておきたい」

そう感じた方へ、”性格を言葉にしてくれる1冊”をご紹介しています。

実は、MBTIの性格の取扱説明書に関する本の中には、
Kindle Unlimited(読み放題)で楽しめるものもたくさんあります。

気になる性格タイプに関する本があれば、
下の記事でまとめているので
そっと探してみてくださいね📖

🔗 【読み放題】MBTI|16性格タイプ別おすすめ本 リスト

INTJ型自分の取扱説明書
INTP型自分の取扱説明書
ENTJ超入門
ENTP型自分の取扱説明書
INFJ型自分の取扱説明書
INFP型自分の取扱説明書
ENFJ型自分の取扱説明書
ENFP型自分の取扱説明書
ISTJ超入門
ISFJ超入門
ESTJ超入門
ESFJ超入門
ISTP型自分の取扱説明書
ISFP型自分の取扱説明書
ESTP超入門
ESFPの恋愛超入門

他タイプの愛情表現も見てみる?

MBTIの16タイプそれぞれが、違った愛し方・伝え方を持っています。INFJだけでなく、他のタイプの愛情表現も知ることで、「あの人はこういうふうに表現してたのかも」と思えるヒントが見つかるかもしれません。気になるタイプを、ぜひのぞいてみてくださいね。

おわりに|「伝えること」は、優しさのひとつの形

INFJのあなたが気持ちを伝えるのが苦手なのは、それだけ相手を大切にしているからです。

「どう伝えれば傷つけないか」と考えるその心は、じゅうぶん優しさです。

たとえ言葉にできなくても、思いやりは行動や空気にもにじみ出ます。

あなたの想いは、きっと届いています。

——しおんより📚

タイトルとURLをコピーしました