「えっ、私ってこんなタイプだったの?」
MBTIは、性格を16タイプに分けてあなたの“本当の姿”を映し出す人気の性格診断です。
この記事では、MBTIの基本ルールやタイプ一覧、無料で診断する方法までをやさしく解説。
初心者さんも安心して読める“MBTI入門ガイド”として、すべてまとめています。
MBTIとは?|4つの指標でわかる性格診断
MBTI(エムビーティーアイ)は、性格を16タイプに分類する心理テストです。
もともとはアメリカで開発され、今では仕事・恋愛・自己理解に役立つツールとして世界中で親しまれています。
この診断では、以下の4つの視点から性格を見ていきます。
- 外向(E)/内向(I):エネルギーを向ける方向
- 感覚(S)/直観(N):情報の受け取り方
- 思考(T)/感情(F):判断のしかた
- 判断(J)/知覚(P):物事の進め方
たとえば「INFP」というタイプなら、「内向・直観・感情・知覚」の性質を持つ人、という意味です。
この4つの組み合わせにより、全部で16タイプに分けられます。
あなたの性格傾向を知ることで、コミュニケーションや自分自身との付き合い方がぐっとラクになりますよ。
MBTIの16タイプ一覧|性格と特徴まとめ
それでは、MBTIの16タイプをわかりやすく一覧にしてご紹介します。
下記の表から、自分に近い性格を探してみましょう。詳しい解説記事へのリンクもご用意しています。
タイプ | 性格ざっくり紹介 | 詳細記事リンク |
---|---|---|
🎨 INFP (仲介者) | 空想好きで繊細な理想主義者 | ▶ INFPとは? |
🌙 INFJ (提唱者) | 深く考える共感の達人 | ▶ INFJとは? |
📐 INTJ (建築家) | 戦略家タイプの完璧主義者 | ▶ INTJとは? |
🧩 INTP (論理学者) | 知識欲のかたまり | ▶ INTPとは? |
🫖 ISFJ (擁護者) | サポート上手な縁の下の力持ち | ▶ ISFJとは? |
🍃 ISFP (冒険家) | 静かで優しい芸術肌 | ▶ ISFPとは? |
🔒 ISTJ (管理者) | 真面目で責任感のかたまり | ▶ ISTJとは? |
🔧 ISTP (巨匠) | 無口だけど器用で現実的 | ▶ ISTPとは? |
🌟 ENFJ (主人公) | 頼られるリーダータイプ | ▶ ENFJとは? |
🌈 ENFP (運動家) | 好奇心旺盛な自由人 | ▶ ENFPとは? |
🚀 ENTJ (指揮官) | 成果重視のリーダー気質 | ▶ ENTJとは? |
🎤 ENTP (討論者) | アイデア豊富なひらめき型 | ▶ ENTPとは? |
🍰 ESFJ (領事官) | 世話好きなムードメーカー | ▶ ESFJとは? |
🎉 ESFP (エンターテイナー) | 明るく盛り上げ上手 | ▶ ESFPとは? |
💼 ESTJ (幹部) | 指示が得意な統率者 | ▶ ESTJとは? |
💥 ESTP (起業家) | 行動派のリアリスト | ▶ ESTPとは? |
👉 自分のタイプがわからない方は、次の診断パートへ!
診断するには?|無料でできる方法と注意点
MBTI診断は、誰でも無料で体験することができます。
特に有名なのは「16Personalities」という海外サイトで、簡単な質問に答えるだけで自分のタイプがわかります。
診断のポイントは以下の通りです。
- なるべく直感で答えること
→迷いすぎず「これが自分っぽい」で選びましょう。 - その日の気分に左右されすぎないよう注意
→診断結果が毎回変わるのは自然なことです。
また「T型」「A型」という表記も出てくるかもしれません。
これは、たとえば「INFP-T」なら「内向・直観・感情・知覚・敏感気質(Turbulent)」という意味です。
🔍 診断はあくまで自分を知るきっかけ。完璧な分類ではなく「傾向」を知るためのツールと捉えてください。
MBTI診断を試してみたい方へ
初めてMBTIにふれる方には、「16Personalities」という無料の診断サイトがおすすめです。
質問に直感で答えていくだけで、自分の性格タイプを知ることができます。
※本家MBTIとは異なりますが、初心者向けの参考にはぴったりです。
👉 16Personalities(日本語対応)公式サイトはこちら
MBTIをどう活かす?|恋愛・仕事・読書に使える性格理解
MBTIを知ることで、あなたの日常はもっとスムーズになるかもしれません。
なぜなら、自分の性格や強み・弱みが見えやすくなるからです。
たとえば──
- 恋愛では:相手とすれ違いやすいポイントがわかる
- 仕事では:向いている業務や働き方の傾向が見える
- 読書では:自分の性格にぴったりな本と出会える
「わたし処方箋」では、MBTIタイプ別におすすめの本を紹介しています。
診断結果を見て「わかるかも」と思ったら、それは自己理解の入り口。
そのタイミングで読む本は、あなたの心にぐっと響く可能性が高いんです。
✅ 読書処方箋への案内は、次のパートでご紹介します!
MBTIに関するよくある質問(Q&A)
Q. 診断結果は毎回変わります。正しいのはどれ?
→タイプが変わることもありますが、珍しくありません。環境や気分の影響もあるため「どの結果が一番しっくりくるか」で判断してOKです。
Q. どのタイプにも当てはまらない気がします。
→すべての項目がぴったり合うわけではありません。完璧な診断ではないので、自分に近い傾向をゆるやかに理解する感覚で大丈夫です。
Q. T型/A型ってなんですか?
→T(Turbulent)は敏感で自己批判的、A(Assertive)は安定して自信がある傾向を表します。どちらが良い・悪いではなく、違いを知るための目安です。
Q. 子どもでも診断できますか?
→年齢によってはまだ性格が固まっていないため、参考程度にとどめましょう。ただし、親子で楽しむのはおすすめです。
読書処方箋|MBTI診断のあとに心に効く1冊を
MBTI診断で「自分ってこんな人かも」と気づいたあなたへ。
その気づきは、あなたが“自分の心”に興味を持ち始めたサインです。
そんなとき、考え方を深めたり、安心したり、前を向くきっかけになるのが読書。
MBTIタイプ別に「今のあなたに効く本」を処方するページをご用意しています。
📘 あなたに効く1冊を探す ▶ MBTI×読書処方箋へ
✅ まとめ|MBTIで自分を知る旅をはじめよう
MBTIは、単なる診断ではなく「自分を知る地図」のようなものです。
このページでは、MBTIの仕組みや診断方法、16タイプの特徴、活かし方までをまとめて解説しました。
「自分にぴったりの考え方・本・仕事」を探すきっかけとして、MBTIの視点を取り入れてみてはいかがでしょうか。
📚 診断が終わったら、ぜひ読書処方箋もチェックしてみてくださいね。